top of page
  • tsubamekokoro

長く曲がりくねった道


 先日、当院のウエブサイトの院長紹介のページにある「The long and winding road」はビートルズの曲名ではなかったか、と尋ねられた。その通りである。その曲も大好きだし、曲名も好きだ。「長く曲がりくねった道」。自分の人生をそんな風に感じる人は多いに違いない。

 歌詞のおおよその意味は知っていたつもりだったが、今回改めて読んでみて、気が付いたことがあった。

 その歌の冒頭は、次のような歌詞である。

The long and winding road その長い曲がりくねった道は   That leads to your door   君のドアへと続く

 私はずっと、「君のドア」は「愛する人への入り口」なのだろうと思っていた。そうとも読める。ネットで調べてみると、英国人は日本人以上に女性に対して連綿と恋心を抱き続ける人が多いので恋人へのドアと考えていいのだ、とか、ちょうどその歌が書かれたころはビートルズ内に亀裂が入りつつあった頃で、ポール・マッカートニーがジョン・レノンに宛てたラブレターが歌になったのだとか、いや別のある特定の人(レイ・チャールズ)を思って書いた歌だとか、諸説紛々で定説はないようだ。

 今回共鳴したのは、「いくら追い求めても到達できない人生の目的」という説。曲を書いたポール・マッカートニー自身も、誰か特定の人にアプローチするドアのことを意味していたのではない、ということを匂わせる発言をしている。

「あれは悲しい曲なんだ。なぜなら、決して到達しえないもの、到達できないドアのことを歌にしたんだから。そこに至る道は、決して行きつくことのできない道なんだ。」    (ポール・マッカートニー)

 以前にもブログに書いたが、人生の意味なんて、つまりこの長い曲がりくねった道の究極の終点(目標)なんて、あるようでないようなものだと思う。しかし私たちは皆、そのあるかないかわからない究極の世界への入り口に向かって、あの歌の通り、荒れ狂う嵐の夜も、どのくらい泣いても、時には置き去りにされても、精一杯歩いて行くしかないのだ。それが生きるということなのだ、とあの歌は言っているように思う。

 時あたかも、オリンピックで選手たちが究極の頂を目指して熾烈な戦いを繰り広げている。オリンピックでの優勝は確かに価値があるし、嬉しいだろうと思う。しかし、例えばそこで金メダルを取ったからといって、どうだというのだろう。おそらく、金メダルを取ったからそれでお終い、ということにはならないだろう。人生はそれからも続く。つまり、金メダルは人生の究極の目的ではないのだ。

 メダリスト達にとっても、そうでない普通の人にとっても、常に、道は長く、曲がりくねっていて、困難に満ちている。目的はあるようでない。だけれども私たちは、何があろうと必ずこの人生の道に引き戻され、究極のドアに向けて困難な歩みを再開することになる。なぜなら人生とはそういうものだから。あの歌は、そう言っている。

But still they lead me back それでもやっぱり、私は引き戻されるんだ  To the long winding road  あの長い曲がりくねった道へ

 当院のホームページを読んで下さったある方のおかげで、歌の本当の意味に近づけた気がする。感謝いたします。


閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

核と戦争

世の中がどう移ろおうと、環境がどうなろうと、とりあえず今生きていることを大事にしながら、それでも自分に対して少しは「恥ずかしくない」生き方をするよう努力する以外、私たちにできることはない。そう淋しくつぶやきながら、毎日の報道を横目で見ている。

ウクライナと私たち

私たちは、おそらく戦後初めて、「自分の国をどのようにして守っていくのか」という問いを、切実に突きつけられている。  「正解」はないかも知れないが、その問題を回避して生きることはできない。そのような覚悟をもって、ウクライナ情勢を見守りたい。

初夢

ヘッセが書いたように、「ある=be」的生き方は、畢竟する所、「愛」の一語に尽きるのだろう。結論は単純明快だ。しかし、そのことを本当に会得することは難しい。それは様々な苦しみを経て結晶してくるもの、あるいは僥倖のようにもたらされるものなのだろう。

bottom of page